20フィートコンテナ
海上(マリン)コンテナはISOといわれる国際規格にて製造されており、非常に頑丈で耐久性があります。
当社で取り扱っている海上コンテナは有効なCSCプレートが付いていますのでSOCとして海上輸送に使用することが可能です。
また20フィート海上コンテナは倉庫(物置)用途でのお問い合わせが多く、当社では豊富な在庫を揃え販売しております。
比較的安価な中古から新造(one way輸入)コンテナまで、購入いただくお客様の立場に立ったリーズナブルな価格帯にて販売しておりますので、お気軽にご相談ください。
Contents
20フィート海上(マリン)コンテナの特長
手頃なサイズ感と価格感
20フィート海上(マリン)コンテナは、手頃なサイズ感(長さ6,058㎜x幅2,438㎜)と比較的安価で購入いただける価格感が魅力です。
設置スペースの確保も比較的容易にもかかわらず、庫内(室内)は8畳ほどの十分な広さがあります。
室内高も内寸高で2,385mmあり(コンテナ高が8フィート6インチの場合)、一般的な住宅の天井高と同じくらいなので頭上の圧迫感等もあまり受けません。当社では12フィートコンテナ同様に販売させていただく機会が多いポピュラーなドライコンテナです。
中古20フィート海上コンテナは手軽に購入いただける価格で販売しており、用途に合わせ最適なご提案をさせていただいております。
新造(one way輸入)コンテナも中古コンテナ同様にお求めやす価格にて販売しておりますので、お客様の用途に合わせご希望のコンテナをお選びください。
海上コンテナはISO( International Organization for Standardization)という国際標準化機構に基づいて製造されております。
下記は20フィートドライコンテナのサイズです。
(コンテナ製造元によって若干の差異があります。)
長さ | 幅 | 高さ | 内容積(㎥) | 自重(kg) | 温度 | |
外寸(mm) | 6,058 | 2,438 | 2,591 | 32.9 | 2,200 | 常 温 |
内寸(mm) | 5,867 | 2,352 | 2,385 |
ドライコンテナの移動
20フィート海上コンテナはクレーン付きトラック(ユニック車両など)での運搬と設置が可能です。(諸条件あり)
クレーンでの吊り上げはコンテナ上部4か所にある隅金具(コーナーフィッティング)を使います。(下の画像、黄矢印の4点)
ユニック車を使用しての作業は、トラック横へのコンテナ降し作業となります。ご購入を検討中の方は作業に必要なスペース等も考慮に入れてご検討ください。また、建物内や建物軒下ならびに架空線下では作業を行うことができませんのでご注意ください。
荷降ろしの際のスペース(幅)ですが、アウトリガーなどを考慮して8m程度のスペースが必要です。(状況により異なりますので、詳しくはお問い合わせください)
リーファーコンテナも上部の隅金具を利用して吊り上げますが、重量があるためラフタークレーンなどで作業を行います。
当社では一般的な海上20フィート(海上ドライコンテナ)は主にクレーン付き運搬車両(ユニック車など)で運搬し荷降ろし作業を行っています。
コンテナ販売時にお届け方法について詳しくご提案させていただきます。
20フィートにはフォークリフトポケットがついています。フォークリフトのサイズやフォーク(ツメ)の長さなどの条件がありますが、そのポケットを利用しての移動も容易に行うことができます。(写真中、黄矢印の2か所)
海上用20フィートコンテナの移動についてはブログ内、20ftコンテナの移動のページも参照ください。
ドライコンテナの加工
ドライコンテナは一般的に加工がしやすく、販売後にお客様ご自身で換気扇や窓などを取り付けるケースも多いようです。用途にもよりますが、改造を前提に中古で安価な海上コンテナを販売させて頂く機会もあります。
コンテナ加工の内容としては、側面へのシャッター取り付けや窓サッシの取り付け希望などが一般的です。当社でも販売したコンテナについて、お客様のご希望に応じさまざまな加工を行いコンテナをお届けしております。
シャッター取付例
換気扇取付例
コンテナ加工とあわせて外装塗装についてもお客様のご希望に沿ったご提案が可能です。
外装再塗装、ドア取付例
20フィートコンテナのタイプ
20フィート海上(マリン)コンテナにはドライコンテナをはじめ、様々なタイプが存在します。
中古市場においてリーズナブルな価格で探せるのも20フィートの魅力です。当社でも様々なタイプを販売しておりますが、こちらではいくつかの海上コンテナを紹介いたします。
ドライコンテナ スタンダードタイプ
高さが8フィート6インチ(2,591mm)の一般的な20フィートドライ海上コンテナです。中古市場で主に販売されている海上コンテナはこのタイプになります。最近では中古だけではなく、新造(one way輸入)を購入されるお客様も増えてきております。
ドア開口部の間口は高さ2,280mm x 幅2,330mm(コンテナにより若干の差異があります)になります。
内部にはサイドパネルの上下枠に沿って数か所にラッシングリングが取り付けられています。また、各コーナーポストにはラッシングバーが取り付けられています。
それらのリングやバーを利用して貨物(荷物)を固定することが可能です。
ドライコンテナ ハイキューブタイプ
高さが9フィート6インチと一般的なコンテナに比べ、約30cmほど背が高い海上コンテナです。同じハイキューブでも40フィートハイキューブは中古でも流通量が多くお求めやすいコンテナですが、この20フィートハイキューブは中古市場での流通量が少なく主に新造での販売が中心でした。最近では、中古でもお客様にご購入いただける機会が増え、当社でも中古20フィートハイキューブの在庫をそろえ販売しております。
ドア開口部の間口は高さ2,580mm x 幅2,330mmになります。荷物(貨物)によっては、ドア開口部の高さが気になるものもあるかと思います。そのような場合はドア開口部の高さが300mmほど高いこのハイキューブがお勧めです。
コンテナ上部にある黄色と黒色のゼブラステッカーがハイキューブであることの目印の一つです。
サイドオープンコンテナ
ISO海上コンテナのドアの開閉は後部の観音扉のみが一般的ですが、こちらはサイドパネルも大きく開閉します。
後部ドアからでは積み込みが難しかった長尺物の荷物や、横からパレットごとフォークリフトで荷物を出し入れするのに大変便利です。こちらのタイプは新造(one way輸入)での販売のみになります。
ご覧頂いている写真(下)は8フィート6インチの高さになりますが、ハイキューブタイプも販売しております。
サイドの扉を開いた状態
海上用20ftサイドオープンについてはブログ内でも紹介しております。ぜひご参考にしていただけたらと思います。
リーファーコンテナ
海上用リーファーコンテナには庫内温度調節のための機器が取り付けられています。コンテナ自体もドライコンテナと異なり断熱材が壁に入っており、一般的にマイナス30℃からプラス30℃まで温度管理が可能です。
海上用リーファーコンテナを温度調節が必要な荷物の保管倉庫としてお使いになるケースもあります。
リーファーについてさらに詳しくお知りになりたい方は、リーファーコンテナのページも参照ください。
そのほかの20フィートコンテナ
こちらで記載したコンテナのほか、20フィートのタイプとしてオープントップやフラットラックなど様々な海上コンテナがあります。
20フィートコンテナの販売
当社では今までご紹介させていただきました20フィート海上コンテナをはじめ、様々なサイズの海上コンテナを販売しております。詳しくはコンテナ販売のページをご覧いただき、お客様のご希望にあったコンテナをお探しください。
通常の中古コンテナよりあたり傷が若干多めなコンテナなどでは再塗装(グレー)して安価に購入いただけるタイプも販売しております。(税別24万円~)
こちらは海上輸送としてではなく、主に倉庫用として販売しております。
またメンテナンスや塗装などはお客様ご自身でとお考えの方は必要最小限のメンテンナンスを行いましたコンテナなどもご購入可能です。
お客様のご希望に合わせ様々なコンディションでのコンテナを販売取り扱いしております。
購入を希望される海上コンテナのタイプがお決まりでしたら、お気軽に価格や運搬費用などをお問い合わせください。
コンテナ加工等につきましてもお気軽にご相談ください。
コンテナの運搬
諸条件はありますが販売させていただいたコンテナをお客様のご希望場所まで運搬させていただきます。(別途運送料等の費用が発生いたします。)
お客様手配にて海上コンテナを運搬いただくことも可能ですので、その場合はお気軽にご相談ください。(弊社指定ヤードでの車上渡しになりますで、コンテナ運搬に適した車両にてお越しください)
20フィートドライコンテナはユニック車両での運搬が基本になりますが、ご購入本数などにより大型トレーラーで運搬する場合もあります。(サイドオープンやリーファーなどの海上コンテナは重量があるため、ユニック車での運搬を行っておりません)
使用する運搬車両やお届けするエリアにより運搬費用が異なります。
お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください。
0467-33-5417(営業時間 平日9:00~17:30)
info@dax-pros.com